今年のGWは、兄家族と母と一緒に金沢~富山へ出掛けてきました。
今回は北陸新幹線での旅行です。

大宮駅から『はくたか』で金沢まで。


iPhoneでポールを聴きながら快適に到着しました♪

金沢到着です。



さすが今が旬の金沢(笑)
凄い人で賑わっておりました。

ちょうど昼時の近江町市場は激混み。
食事をする事も出来ずに退散(^^;
本当は一ヶ月前に兄が予約を取っていた店があったのですが、
出発前日になって店から予約を断られたそうです・・・。
午後は半日観光バスで兼六園へ。


兼六園も一般入場券売り場は長蛇の列でしたが、団体窓口ですぐ買えたのでラッキーでした。



兼六園の後は武家屋敷などなど。





新しいカシオ EX-100でHDRなどを試してみたり。
半日観光後、宿泊ホテル前でバスを降ろしてもらい、金沢市のホテルに宿泊。
翌日はジャンボタクシーがホテル前までお出迎え。
ハイエースのスーパーロング(グランドキャビン)でした。

好きなところを回ってくれるので、取り敢えず千里浜なぎさドライブウェイへ。
曇り空で時折雨が降ってきてちょっと残念。


以前、8月にバイクで来た時は海水浴場になっていて走れなかったので、今回初めて海岸線を走れました。
次回はLinoで走ってみたいな。
富山県に入り、氷見市から魚津水族館へ。
小さな甥っ子・姪っ子大喜び。


EX-100のアートショットを使ってクラゲをパシャリ。
こんな面白い写真も撮れます(笑)

最後に二日目の宿泊先の金太郎温泉に送迎。
大変楽な観光でありました。


美味しい料理を食べて、温泉に浸かって、夜は母と息子・甥っ子と三世代麻雀(笑)
負けました~(笑)
最終日は金太郎温泉からタクシーでJR黒部宇奈月温泉駅へ。

大変良いお天気です。


すぐ脇にある新黒部駅から富山地方鉄道に揺られ宇奈月温泉駅へ。
歩いてすぐの宇奈月駅に向かいます。

ここにやって来たのは6年ぶりかな?


宇奈月駅から黒部峡谷鉄道(トロッコ電車)に乗ります。



すっごく寒かった(笑)
宇奈月駅に戻り、昼食を取った後は、駅から直ぐの鉄橋をお散歩。

新山彦橋が見渡せます。

ちょうどトロッコ電車が通ったので、手を振ってご挨拶。
JR黒部宇奈月温泉駅に戻り、またまた北陸新幹線で帰宅。
電車は渋滞もなく楽チンですね。
たまにはこんな旅行も良いでしょう(笑)
そうそう、この旅行用にと購入したカシオ EX-100の使い心地は大変良好でした♪
スナップメインであれば、一眼レフを持って歩くよりとても楽ですね。
スポンサーサイト