fc2ブログ

FFヒーター大活躍です

今年は暖冬だと聞いていましたが、なんだかんだと寒い気がします。

そんな中、LinoではFFヒーターが大活躍しております。



Linoでは、納車時にはFFヒーターは取り付けておらず、二年後に後付けでRVランドさんにて取付けて頂きました。

最初の二年間は、冬の車中泊では12Vの電気ブランケットと屋内用ガスストーブでしのいでおりました。

そんなに回数は多くはないけどね。。。



10_20111010232021_20150107135905f7a.jpg

12_20111010232813_201501071359044c3.jpg

12V電気ブランケット


20131202111315fa2_201501071359048be.jpg

イワタニ屋内用ガスストーブ

写真は全て以前の使い回しで失礼致します(^^;


こんな物ですね。


正直、FFヒーターが無くても、冬場によほど高地に行かなければこれらの物で暖を取れば何とかなるとは思われます。

私も二年間はこれで過ごしていましたので。


しかし夜中にキンキンに冷えて、空気が刺さるような寒さになってくると流石に辛いものがありましたね。

ガスヒーターも着けっぱなしという訳にはいきませんので。


という事で、二年後にFFヒーターを後付けした次第です。

FFヒーターを取り付けた大きな理由が、リモコンが発売になった事。

リモコンが無ければ多分付けていなかったかもしれません。



DSC07738_20150107145603f07.jpg

FFヒーターはセカンドシートのFASPシート下部の台輪の中に取り付けられています。

手前は純正のリアヒーターです。



10DSC07459_201501071457039ea.jpg

操作はWEBCON-2(FFヒーター・タイマーコントローラー)にて。

タイマーでON・OFFが出来るので、これまた大変便利です。



09_20130502112903_20150107145603b37.jpg

ラウンドシートには、『温風ヒーター用省エネダクト SH800』を使用しています。



06DSC07445_20150107145602f5f.jpg

ラウンジシートから見ると吹出し口はこんな感じ。

中央のもう一本のダクトは純正ヒーター用です。



08DSC07453_20150107145602d00.jpg

こちらがFFヒーター用のリモコンです。


お正月に山形へ出掛けた時も、ホテルをチェックアウト時、帰り支度中にホテルの部屋からリモコンのスイッチをON。

約一時間後にチェックアウトの際、1ブロック先の150m程離れた駐車場にLinoを取りに行くと、

夜の間に10cm程積もっていた雪が、窓ガラス・フロントガラスは全て解けていて車内はポカポカ。

車を動かすのも楽でした。


乗用車の他のお客さんは、車の窓の雪かきをしていましたが『お先にっ』って感じで(笑)

また、普段のお出掛けの際も、出発前にリモコンスイッチONで車内を暖めるのに常用しています。



FFヒーター自体も、サービスエリア等で凛&麗にちょいとLinoでお留守番してもらって食事をする時もスイッチON。

夜、Linoの車内でDIY中もスイッチON。

星空撮影の時も、外で撮影中にスイッチONで車内はポカポカ。

これには本当に助かります。

マイナス十数度の外気温の中、3時間も外で撮影していると身も心も凍えます(笑)

しかしLinoに戻れば既に車内はポカポカ状態。

FFヒーターの有り難みを感じます。



Linoには、いわゆるキャンカー装備(冷蔵庫・マックスファン・大きなギャレー・トイレ・ソーラー等)は何もありません。

乗っている本人もLinoをキャンピングカーだとは思っておりませんので(笑)


LinoはKing of ミニバンだと思っております。

そんなLinoの装備の中で、FFヒーターだけは本当に便利で大活躍しております。

車中泊時以外での活用の方が多いですね(笑)



キャンカー購入時にFFヒーターを取り付けようか迷っている方も多いかと思います。

安い物ではないし、私もその一人でしたので。

しかし、私自身としては、取り付けてみて費用対効果は大変大きかったかなと思っています。

エンジンを掛けずに何時でも何処でも暖が取れるし、冬の寒さが全く辛くなったのは大きいですね。


これで同じようにサブバッテリーに優しいクーラーがあれば良いのにね(笑)







充電式ヒートジャケット

寒さが増してきましたね。

これからの季節、星空を撮りに行くのもかなり寒くなり、雪のある山に行くと気温もマイナス13℃位になります。

深夜、3時間も撮影していると体もキンキンに冷えきってきます。


寒さ対策の為に、ガスストーブを使用したりしていますが、やはり局所的にしか温まりません。





05DSC02660_20141211232732552.jpg

左側のイワタニの屋内用ガスストーブは、マイナス気温では着火すらしてくれません。



そこで、寒さ対策の為に電熱グッズを購入しました。

電熱グッズというのは、12V電源や充電式バッテリーを電源として、ウェアに内蔵された発熱ユニットを発熱させてポカポカになるという品物です。


下記の画像は、バイク用に持っている電熱グッズでして、グローブも含めて全身が電熱によって温まるウェアであります。(分離可能)

電源は腰から出ているプラグをバイクに取り付けているソケットに挿してバイクのバッテリーから12Vを取ります。



D20_20141211232732d46.jpg

笑っちゃう位温かいんですよ(笑)

どれ位温かいかというと、1月や2月に高速道路を走っていてサービスエリアに入った時に、冷たいコーヒーが飲みたくなる位(笑)

サービスエリアで休んでいると電熱が切れて段々と寒くなってくるので、早くバイクに乗りたくなってきます。


この電熱グッズが使えれば良かったんだけど、さすがに12Vのバッテリーを持って歩くわけにはいきません。

そこで、充電式の電熱ヒートジャケットを新たに購入しました。

( 誕生日のプレゼントに妻が買ってくれました・・・感謝! )





購入したのは、リョービの充電式ヒートジャケットと言うものです。



01_20141211232731c67.jpg

02_2014121123273016c.jpg

ジャケット自体は普通のジャケットと変わりません。

とても軽く、ゴワついた感じもありません。

デザイン・色は地味ですが、普段は普通のアウターとしても問題なく使用出来ます。

内側はフリース素材になっていて、肌触りも良し。


近所のホームセンターで、ジャケット本体のみで2万円ほどだったのですが、バッテリーと充電器が別売りでした・・・。

バッテリー1個と充電器のセットで1万円、更に予備にもう一つバッテリーを購入するとあと7000円位掛かってしまいます。

作動時間を考えると、やはり予備バッテリーは欲しいよな~と悩んでおりました。



一度帰って色々と調べてみると、同じリョービの電動ドライバーに同じバッテリーを使用しているモデルがある事が分かりました。


そこでもう一度ホームセンターに戻って電動工具売り場を探してみると・・・

ありました!



DSC05131_20141211232730b69.jpg

ヒートジャケットと同じバッテリーを使った電動インパクトドライバーです。

充電器とバッテリーも2個付属していて、在庫1個限りのセール品でお値段15000円。

単品で充電器とバッテリー2個を買うより安かったです(笑)

充電ドライバー本体がタダ以下って事ですね(笑)


ちょうど自宅用に持っている充電ドライバーも古くて、バッテリーの調子が良くなかったのでラッキーでした。







DSC05138.jpg

こちらが充電式ドライバーに付属しているバッテリーと充電器。

ヒートジャケット用にオプションで単品発売されている物と同じ品物です。


充電時間も45分と短いので、予備バッテリーを使用している間に、Linoのサブバッテリーでもう1個が楽に充電出来てしまいます。


ネットショッピングなどで売られているヒートベスト等だと、充電時間が3〜5時間も掛かってしまうのでとても短くて助かります。

その代わり少しゴツいけどね(笑)






DSC05144.jpg

充電ドライバーにはグリップ下部にバッテリーが装着されます。



ヒートジャケットにはと言うと。。。


DSC05148.jpg

まずはヒートジャケットに付属しているアダプターをバッテリーに取り付けます。






DSC05150.jpg

ガシャっと嵌めて一つの塊に。






DSC05151.jpg

ヒートジャケットには背面にバッテリー用のポケットが付いています。

電熱を使用しない時にはちょっとした小物入れ用に便利そうです。





DSC05156.jpg

ポケットのファスナーを開けると中からピンジャックが現れます。

ピンジャックをバッテリー&アダプターには挿して、電源をONにしてポケットには入れれば準備完了です。





DSC05157.jpg

ポケットにバッテリーを入れるとかなり『こんもり』とします(笑)





DSC05163.jpg

ヒートジャケット本体には左胸にスイッチがあります。




DSC05169.jpg

スイッチ長押しで電源ON、モードは強となり、赤いランプが点灯します。




DSC05170.jpg

もう一度スイッチを押すと中となり、白いランプが点灯。






DSC05171.jpg

更にスイッチを押すと弱になり、青いランプが点灯します。




ジャケットを着て電源をONにすると10数秒で温かくなり始めてきます。

1分もするとポカポカになります。

発熱ユニットが前と後ろの両方にあるので、身体全体がいい感じに温まります。

これなら氷点下の屋外でもバッチリだね♪



ジャケットにバッテリーを装着すると重くなりますが、後ろ側なので思ったよりも邪魔になりません。

電熱を使用しなくても普通に温かいので、普段はバッテリーを外して普通のアウターとして使用して、星空撮影の氷点下の時にバッテリーを装着して電熱として使用しましょう。

バッテリーも充電ドライバーと共用なので、普段はDIYや日曜大工で使用できるから無駄がなくていいね。


次回、星空散歩に行った時に電熱を試してみましょう♪


移動中はシートヒーター、星空撮影中はヒートジャケット、就寝中はFFヒーターと、これで寒さ対策は完璧になりました(笑)








ワットチェッカー

Linoにはサブバッテリー用のバッテリーモニターは装備されていません。

付けたいとは思っているのですが、また配線をイジるのが面倒なので取付けておりません(^^;;


そこで、使用機器がどれ位の電力を使っているのか調べて見る為に、ワットチェッカーなる物を購入してみました。



01DSC035711.jpg

この様な品物です。






02DSC03573.jpg

Linoの100Vコンセントにワットチェッカーを差し込んでインバーターのスイッチをON。

電圧は115~116V辺りと表示されています。

ちなみの自宅で家庭用のコンセントに差し込んでみたら100Vと表示されました。







DSC035871.jpg


ワットチェッカーの差し込み部にラ・クールを繋いでみました。







07DSC03580.jpg

ラ・クールの電源をON。

風量は強、温度設定も一番冷える設定です。







09DSC03586.jpg

電力は560W前後。

やはり結構電力使いますね。

確かカタログ表記だと消費電力540Wだったと思ったけど。(最大消費電力 は900W)









11DSC03582.jpg

風量を弱、温度設定も最弱にして計測して見ましたが、さほど数値は変わりませんでした。

これはちょっと意外だったかな。


今度、車載用の扇風機やDVD内蔵テレビ、ドライヤー、電子レンジの電力も測定して見ようかな。

カタログや取説見れば消費電力書いてあるんだから、いちいちこんなの使って計らなくてもいいじゃん、って話しだけどね(笑)





先週の星空散歩でラ・クールを4時間使用して来たので、サブバッテリーの残量をチェックして見ました。

バッテリー充電器に繋いで見ると・・・。



13DSC03593.jpg

12DSC03592.jpg

なんと電圧は12.5V、残容量100%と表示されました。

車中泊時、ラ・クール使用直後のサブバッテリー残量は計測していませんでしたが、その後400km程走行して来たのでたっぷり走行充電されたのかな?


ラ・クールを4時間使用して車中泊した後、300~400km走れば充分な走行充電がされるのならば、私の場合ソーラーは必要無さそうかな。

キャンプ場で車を走らせずに同じ場所に二泊という使用状況はまず無いし、車中泊で二泊するとしても翌日300kmは走るからね。



今度頑張ってサブバッテリーの残量が一目でわかるバッテリーモニターを取付けてみようかな・・・。

涼しくなってからだね(笑)




ラ・クール 最高でした

天の川を眺めたあとは『 道の駅 しなの 』で車中泊。

週末の暑さのせいか駐車場はガラガラでした。

到着時、深夜の気温は24度前後で過ごしやすい気温です。

しかし相変わらず湿度が高い。

車の中も、走って来た後だと熱気が上がってくるので、今年初のラ・クール使用です。



DSC03472_201407202353138dc.jpg

いつものこの位置に室内機を設置。(画像は以前の自宅前での物)


就寝前2時間(タイマーにてoff)と朝方2時間の合計4時間使用しましたが、サブバッテリーは全然大丈夫でした♪

さすが12SPX205だね。

サブのサブで12SPX100も積んであるので、二つ合わせると6~8時間は使えるんじゃ無いかな。

今度どれくらい持つのが試してみようと思っています。




08DSC03569.jpg


ラ・クール室外機の設置状況。

結局これが一番楽で良いって事なのね・・・(笑)

朝方は小雨が振っていましたが、ラ・クールのおかげで車内はカラッと涼しく気持ち良く眠れました。



風量はいつも弱で、温度設定は4段階のうち2~3段目を使用しています。

この設定で充分冷えます。

ラウンジシートで寝ていると枕元にラ・クールがあるので、冷えすぎてタオルケットに包まって寝ていました。



あくまでも私の使い方(深夜メイン)での話しですが・・・。

ラ・クールは最高に使えます(笑)



キャンプ場や海水浴場などで、日中にキャンカー内を全て涼しくしようというのは厳しいんじゃないかな・・・。

100V電源が確保出来てずっと使用出来たとして、どうかな?ってとこだと思います。

夜間ならサブバッテリーだけでも充分に過ごす事が出来ますが、19時位から使用し始めると寝る頃にはバッテリーを使い果たしてしまうかもしれませんね。

私の場合は使うのはいつも深夜2時頃からなので(笑)



最近バンコンでも家庭用のエアコンを標準搭載している車両が多くなりましたね。

先日の東京キャンピングカーショーでもトイ・ファクトリーが「クールコンプシステム」なるエアコンシステム搭載車を展示していました。


s-coolcomp_b (2)


予算的に余裕がある方はこれを付けてしまえば完結ですね(笑)

家庭用エアコンだからラ・クールよりも遥かに冷やせるかと思います。

私も最初はLinoに家庭用エアコンの搭載を考えましたけどね。

予算的に・納まり的に無理がありそうなので諦めました(笑)


ラ・クールも安くはありませんが、これがあるだけで夏でも問題なく星空散歩&車中泊に出掛けられるようになったので、私にとっての費用対効果は大きいです。


このブログを見てラ・クール購入を決める方はいないと思われますが、『思ったより使えないじゃん!』というご批判はご勘弁下さいね(笑)

あくまで私の使い方の場合ですから。(しつこい・・笑)



長~く乗るなら家庭用エアコンの常設も良いかもしれませんが、バンコンって意外と短い期間でキャブコンに乗り換えちゃう方が多いようなので、ご自分にとっての費用対効果を考えた上で何を使うかを考えられたら良いかと思いますね。

ラ・クールなら車を乗り換えても使えますからね。

アドリアやハイマーになっても(笑)

あっ、アドリアやハイマー買うお金があったら、家庭用エアコンとかルーフエアコン搭載しちゃうよね(笑)








エアリストリクター取付け

日曜日の午後にUIビークルさんへ行って来ました。




_04_.jpg

UIビークルさんの土曜日のブログでかみむらさんが埼玉に来ている様なので、久しぶりに会えるかな~と思って寄ってみました。

そしてもう一つ、ブログで紹介されていた、あるパーツを予約しに行ったのでした。


そのパーツとは・・・。




_07_.jpg

【 エアリストリクター 】というパーツ。


『初期ロッド分60個全て予約で完売。次回ロッドが8月中旬』らしいのでとりあえず予約しに行ってみました。

ところが何故だか 『ちょうど最後の一個がありますよ♪』 との事で、さっそく取付けて頂けました。

ラッキー♪(笑)





_06_.jpg

榎本さんがちょちょいと取付けてくれました。

綺麗なオレンジ色が取付すると見えなくなるのが残念(笑)

エンジンルーム汚いね(^_^;) 掃除しないと・・・。


『ハイエースのガソリン車特有の弱い低速域が力強くなって、かなり乗り易くなります 』との事です。

楽しみですね~♪




そうそう、最近Linoの下回りから異音がしていたのですが、かみむらさんに話すと直ぐに原因を見つけてくれて直して下さいました。


_05_.jpg

ピットは他車の作業中なので駐車場で炎天下の中、下に潜って直して下さいました。


暫く前から、発進時や停止時に『ガゴゴゴ・・・』、右折・左折時の『ガツン』と軽い衝撃を伴った異音が出初めていたのです。

次回オイル交換時、ジャッキアップした時に足回りの点検をして頂こうと思っていたのですが良かったです。

かみむらさん、ありがとうございましたm(_ _)m




さらに、ピットにて作業中のお車を拝見していると、私が気になっているパーツを取付けされる様でした。


_03_.jpg

こんなパーツです。





_02_.jpg

UIビークルの榎本さんの車にも取付けられていたので、じっくり拝見しちゃいました。

これは良いですね~♪

自分で取付け出来るかな???

いつか取付けが出来たらいずれ詳細をアップします(笑)


今日は思わず良いパーツが直ぐに付けられて、気になっていた足回りの異音も直って、今後付けたいと思っていたパーツの実物も見れたし♪

いや~、今日は本当にUIビークルさんに行って良かったです♪

かみむらさんとも久しぶりにゆっくりお話が出来て良かった良かった^^






プロフィール

☆ hideki ☆

Author:☆ hideki ☆
1965年生 58歳 埼玉県南部

◇ 凛(チワワ 享年7歳 )
◇ 麗(チワワ 12歳 )

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
検索フォーム
リンク
まつ毛育毛剤通販